atom 1.9.x + graphviz-preview の表示バグの回避
Atom を使っていて、ちょっと図を書いて整理したいなんてときに便利な graphviz-preview ですが、2016/8/27現在、graphviz-previewの更新が、対応バージョン1.7.0で止まっており、現時点の最新である1.9.8で使用するとこんなことになってしまいます。

そのうち修正されてほしいなあと思いつつ、とりあえずの回避方法。
$HOME/.atom/packages/graphviz-preview/styles/graphviz-preview.less をテキストエディタで開き、以下のwebview要素のstyleを追記します。
// The ui-variables file is provided by base themes provided by Atom.
//
// See https://github.com/atom/atom-dark-ui/blob/master/styles/ui-variables.less
// for a full listing of what's available.
@import "ui-variables";
.graphviz-preview {
background-color: #fff;
overflow: scroll;
box-sizing: border-box;
padding: 0;
iframe {
width: 100%;
height: 100%;
border: 0;
}
// ここから追記
webview {
width: 100%;
height: 100%;
border: 0;
}
// ここまで追記
}
するとこんな感じに。 スクロールバーが二重で表示されるのカッコ悪いんですが、とりあえず使うのには困らないので、これでしのぎながら公式のアップデートを待ちます…

2016/08/28 追記
.graphviz-preview クラスと webview 要素に overflow: none; を設定してやると余分なスクロールバーが消えました。実際のスクロールバーは、webview内に貼られるobjectが表示してくれるようです。
// The ui-variables file is provided by base themes provided by Atom.
//
// See https://github.com/atom/atom-dark-ui/blob/master/styles/ui-variables.less
// for a full listing of what's available.
@import "ui-variables";
.graphviz-preview {
background-color: #fff;
overflow: none; // scroll -> none
box-sizing: border-box;
padding: 0;
iframe {
width: 100%;
height: 100%;
border: 0;
}
// ここから追記
webview {
width: 100%;
height: 100%;
border: 0;
overflow: none;
}
// ここまで追記
}